2ntブログ
DATE: --/--/--(--)   CATEGORY: スポンサー広告
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
page top
DATE: 2008/03/23(日)   CATEGORY: 未分類
【社会】JICA中部国際センター建設現場の地下から旧日本軍の銃?が100丁見つかる - 愛知・名古屋
1 :軍靴の音推奨 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2008/03/21(金) 08:31:00 ID:???0
20日午前11時40分ごろ、名古屋市中村区平池町4丁目の
国際協力機構(JICA)中部国際センター建設現場で、
地中をショベルカーで掘っていた作業員(54)が銃のようなものを
掘り出し、施工業者の大成建設(東京)の現場事務所が愛知県警に
届け出た。中村署の調べでは、計約100丁が掘り出され、旧日本軍の
小銃とみられる。

同署によると、地下2メートルのあたりに集中的に埋まっていた。
大半が朽ち果てて殺傷能力はないが、今後、自衛隊に鑑定を依頼し、
処理方法を検討する。現場は、旧国鉄笹島貨物駅跡地で、
あおなみ線ささしまライブ駅東側の約0.6ヘクタールの土地。
来年1月の完成を目指し、研修宿泊施設を建設中だった。

*+*+ asahi.com 2008/03/21[08:02] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0321/NGY200803200007.html
2:名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:31:27 ID:a05NrL1M0
2なら>>1死亡wwwwwwwww

3 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:32:18 ID:PZtZKPqiO
トヨタ自動車はモータースポーツから出ていけ

4 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:32:31 ID:rok05j/iO
>>2
なにその殺人予告

5 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:33:01 ID:ByanR9WWO
トカレフ

6 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:33:24 ID:ROsyGeQGO
ミカドロイド


7 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:33:25 ID:e2sgwQpO0
>>1
旧日本軍の小銃
三八式ってやつだな。
皇紀2638年に導入された小銃だ。
三八式は重いし長いし命中率悪いし、ロクなもんじゃなかったがなw

8 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2008/03/21(金) 08:33:37 ID:???0
>>4
大丈夫、私は死なないわ。
あなたが守るもの。

9 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:34:24 ID:BoxNewZs0
96式か99式軽機関銃

10 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:34:48 ID:DM2xMQbF0
>>7
三八式は口径38ミリという意味。
44マグナムとか357マグナムとかいうだろう。
あれは口径44ミリ、35.7ミリという意味だ。

11 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:36:43 ID:qpbVSP3Y0
38式歩兵銃かな?

12 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:37:33 ID:qHTSbrEx0
おまえらウンチクやめろ

南京の捏造写真に反映されちまうゾ

13 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:38:07 ID:CS1jUAMZ0
日本軍には武器を埋める習慣があった
だから毒ガスも埋めたはずだ
そう持って行きたい朝日新聞

14 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:38:46 ID:79555GgbO
三八は命中率は悪くなかったぞ?後期の粗制乱造品の命中率が悪いのは
別の問題だろ

15 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:39:11 ID:WMbFowNK0
来週には、チベットで使用可能な旧日本軍の小銃が見つかる。
中国政府は、「チベット人が旧日本軍の銃を使用している」と非難声明。

16 :名無し募集中。。。:2008/03/21(金) 08:39:12 ID:9KsfRQH80
38ミリとはグラマンも落とせそうな小銃だな

17 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:40:14 ID:Ern/WIQ1O
M16?

18 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:40:49 ID:kpXPRj0y0
>>10
拳銃ならぬ拳砲だなその口径だとw

19 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:40:57 ID:YdLK39M80
>>7
三八式は”明治38年”

20 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:40:58 ID:qpbVSP3Y0
ちなみに皇紀2600年は西暦1940年。
>>7のいう皇紀2638年は西暦で言うと1978年だ。

21 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:41:08 ID:R2h5r4fo0 ?2BP(1)
これを「日帝が~~ニダー」と言い出す記事が掲載されるに一票

22 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:42:39 ID:RbHj7ZpG0
どっかに疾風埋まってねーかな

23 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:43:21 ID:iuWImXB/0
コレって資産価値ありそうだけど、銃刀法違反だから没収なのかな?

24 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:43:46 ID:gazBbP/60
いまでも使えるのかな?

25 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:43:46 ID:4JKC3POt0

鉄砲持っていない
兵隊もいた?

26 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:43:51 ID:BoxNewZs0
写真で見る限り、
手前側が96式か99式軽機関銃で
奥のほうが九二式重機関銃かな


27 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:43:53 ID:WXzNiQga0
>>10
44マグナムは44mmじゃね~よww

そんなの素手でぶっ放せる人間いるわけがないww


28 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:45:20 ID:LRw446U/0
これって自衛隊が処分するの?

29 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:45:25 ID:srULcJ8S0
>>10
の人気が沸騰する悪寒
零戦の機関砲ですら20㎜だというのに

30 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:45:26 ID:7BfnrVqf0
一つちょうだい

31 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:45:39 ID:CbdIj8mq0
戸田奈津子は「地獄の黙示録」で50口径機関銃を50ミリ機関銃と訳していたな。

32 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:47:05 ID:XrR5Fs+B0
>>8
今日の初笑い

33 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:47:09 ID:I7g29GE20
九十九式?三十八式?

34 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:48:03 ID:1SkugqaT0
>>31

ロボットアニメの武器だなw

35 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:48:07 ID:iVUZFGk50
武器を隠して、鬼畜米英に反撃の機会をうかがっていたのだが
ボケてきて忘れちゃった?

36 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:49:47 ID:RbHj7ZpG0
>>31
おそらくボランティア軍が保有してる

37 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:51:01 ID:goL2BLlN0
「銃が泣いているように見えるよ…」
「本当に泣いているのかもしれないよ…」

38 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:52:39 ID:3U1x32bh0
>>36
ローカルの星人なので?

39 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:52:44 ID:YNlQBaC80
>>7
皇紀2638年 → 1978年 ちょうど90式の開発着手の年
三八式小銃は六四式自動小銃より新しいことになる・・・・

明治三八年の間違いジャマイカ

40 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:53:08 ID:fZp30c5M0
ここでまたひとつ中西輝政教授に吠えていただきましょう。
「阪神大震災を教訓として、在日朝鮮人は旧日本軍の武器が多数蓄えている。いつの日か起きる災害の混乱に乗じて在日朝鮮人たちが蜂起する可能性も否定出来ない」

41 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:53:36 ID:RbHj7ZpG0
>>38
かもだ

42 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:54:38 ID:JyW70soMO
>>7
>>10
>>18
>>19
>>20
>>29

43 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:55:12 ID:A5PnbWse0
リア厨の頃、定年間際の理科の先生が、
「若い頃は三八式担いで山に登ったもんです!」と語ってくれたの思い出す。
もういいお歳で腕っ節がどーのということはなかったけれど、
ヤンキー連中もこの先生の言うことだけは聞いてたな。

44 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:55:46 ID:81yaW1Kv0
中国だと毒ガスが見つかる

45 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:55:51 ID:YdLK39M80
ごめん、実は38発打てるから三八式なんだ

46 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:55:59 ID:uC6h3/ztO
大事な刑事のポイント稼ぎが…

47 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 08:57:09 ID:G+JczzTh0
>>10
釣りを装ってるけど、普通に知ったかぶりだろ?

48 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:01:57 ID:OnYQE85V0
>>1
一番手前は百式だな。

49 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:02:03 ID:4mYJkIce0
銃は二人に一丁だ!
銃を持つ同志が倒れたらその銃を持って戦え!


50 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:02:35 ID:/yqPhqV50
陸軍中野学校二俣分校生が占領下での蜂起の為に隠した武器弾薬の可能性が高い。

51 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:02:37 ID:srULcJ8S0
>>43
あだなは38先生だな

52 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:03:26 ID:NyXcI5Ip0
ここらで俺が正しい知識を投下。
38式ってことは38発装弾式といううことだ。
つまり、44マグナムは44発装填式のマガジンが付属して初めて44マグナムと呼ばれる。

53 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:05:06 ID:2BIg5Zen0
口径の直径が44ミリ(4.4cm)の拳銃の弾丸って、
一発が缶コーヒーくらいありそうだな(w

54 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:05:40 ID:F7NRGsLM0
>>10
つりだろうが、ダブルとラップ?
大砲の弾を撃つミリ表示の拳銃?

55 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:07:32 ID:nkiJzh+Q0
>>7

「こんなもん、そりゃどういう意味だ!?
 いまさらそんなことをいうな!!
 いろんないい銃があっても、おれには関係がないんだ。
 この三八式と十四年式が、おれにとっては最高の銃だ。世界一と信じているんだ……
 意地でも信じているから、ここで、ひとりで戦争してるんだ。
 もし、あんたらが外国の、もっといい銃や、もっといい戦車について知ってたんなら……
 なんで、そんなのを相手に戦争をおっぱじめたんだ!?
 いまごろこんなもんといわれても手おくれだ!!
 いいか、これは、この世界でいちばんいい銃だ!
 いちばんすぐれた小銃なんだ!!
 おれにはこれしかないんだ!
 だからこれがいちばんいいんだ!!」


56 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:08:26 ID:A5PnbWse0
>>50
名古屋造兵廠が武装解除時に埋めただけじゃねーの?

57 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:09:12 ID:F7NRGsLM0
>>52
そういえば、ドーベルマン刑事で、44オートマグに
44発装弾の特注マガジンつけた刑事が登場してたな。


58 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:09:24 ID:AQ1JpSDe0
>>53
大戦初期の対戦車砲並だなw

59 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:10:42 ID:4ONRfzmW0
>>1
これはなかなかの戦力ですよ。軽機関銃と重機関銃があるんだから。
小銃なんかオマケみたいなもんです。

60 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:11:25 ID:bsVdJEfu0
GHQが下手打ったら、リターンマッチやる気だったのか。

61 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:13:10 ID:4ONRfzmW0
>>55
俺の射程は1000m・・・あんたにならわかるだろう?

62 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:16:08 ID:z3Tw2fA90
>>1
>大半が 朽ち果てて殺傷能力はない

朽ち果てておらず殺傷能力があるものが残っていることに驚き

63 :352884014819339 ◆5DDkrRFSQ. :2008/03/21(金) 09:19:06 ID:kjr5tAQAO
JICAがJCIAに見えた。

64 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:19:21 ID:b3IstnOM0
旧制中学などの射撃部(戦時中は普通に存在してた部で菊の御紋入の拝領実銃を使ってた)
などに残ってた銃は軍部のものと違いGHQなども没収忘れが結構有ったらしいので、
処分に困って生めたものだろうと思われる。

65 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:22:05 ID:j8FiIMOJO
>>55 >>60
どっかで、見た事様な、聞いたことが有るようなセリフだとおもったが…

松本零士の漫画か。
ケースハードだっけ?

66 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:26:10 ID:7qF72xYXO
仕事しろよおまえら

67 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:26:20 ID:4ONRfzmW0
パイロットハンター

68 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:30:45 ID:61o0Kj6b0
>>64
中学の射撃部に重機関銃なんぞ置いてあるか、ヴォケ。 

って釣りか?

69 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:35:34 ID:MdXZgOx70
非常にバカの多い良スレですね。

70 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:40:21 ID:E0FSYo6l0
ミリとかインチの単位がたくさんあるから分かりにくい。
モニタの解像度を数字とアルファベットで表しているようだ。

71 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 09:43:57 ID:+ArT//xl0
ライフルの木製部分は別として、
銃を油の中に浸けて置いたら半永久的に保存出来るもんかね。

72 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 10:01:44 ID:OX8ZCIOt0
抜かずの三パチ

73 :mn:2008/03/21(金) 10:35:46 ID:iQJhGLCG0
朝鮮総連関連施設から今すぐ実弾射撃可能な自動小銃が多数発見されそうな予感!

74 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 10:50:57 ID:LRw446U/0
動画ニュース
ttp://hicbc.com/news/detail.asp?cl=j&id=3808975

75 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 10:54:44 ID:dYYaqCo20
使用できないようにしていいから1丁くれ

76 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 10:54:47 ID:PN2QRo5V0
>>10
もうそろそろ正解出していいだろ?
44口径は0.44インチな。約11ミリ

77 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 10:58:21 ID:LRw446U/0
廃棄処分らしいよ

78 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 11:04:05 ID:+Vlg5T0vO
>>10
>>10
>>10
>>10
>>10

79 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 11:05:30 ID:nseuvm5f0
おまえら、ウンチくうのやめろ。


80 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 11:05:43 ID:5Q9cArW20
まJICAよ

81 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 11:06:21 ID:ovSMmtPv0
捨てるなら一丁売ってくれ!

82 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 11:06:31 ID:MVv98AFe0
戦えと?

83 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 11:07:23 ID:vnQus2IG0
>>53
西側のグレネードランチャー(擲弾発射機)が口径40mmで丁度同じくらいかw

84 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 11:24:35 ID:rkHu6kOkO
>>7
海軍の三八式なら、明治三十八年だ
大正期が○○年式で、昭和になってから皇紀になった

85 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 11:27:25 ID:+yXhBoJI0
なんでこんなに拳銃に詳しい奴がいんの?
ここに書き込んでるの俺以外全員、ヤクザか自衛隊の人?


86 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 11:31:30 ID:OEM18LKv0
三八式は、当たるっていうはなしと当たらんっていうはなしが両方あるな

うちのいとこのじいさんは中国戦線で狙撃兵やってたそうだが、三八式で狙えば
ぜったいに外さないって言ってた。

友達のじいさんはどっかの占領地で警備やってたそうで、これは三八式なんか
当たらないから適当にやってたと言ってた。そもそも敵に会ったことがないそうだが。


87 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 11:32:03 ID:6ZxPh8Vi0
厚木基地の下には、米軍によって武装解除された旧海軍機が
大量に埋められているらしいな。

88 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 11:39:23 ID:8e0DKHt50
>>7
命中率はかなり良かった、だから戦後アメリカに渡った一部の銃は
スポーツ用に改造された物もある、賊に38スボーターといわれる奴だわな
38の欠点は、第二次大戦の時点では、すでに時代遅れの銃だったと言うだけ

89 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 11:44:01 ID:/731HjdY0

再規範でしょ。つまんないよ。

90 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 11:50:04 ID:ZTkN3P8G0
38式は日露戦争で活躍した「突撃38士」から取られたんだけど
あまり知られてないのな

91 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 12:22:17 ID:8FnQ/A4Q0
38は職人が手作りで作るモンだから
個体差が激しいのは当然

92 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 12:48:19 ID:ardq1JADO
96軽機はもったいないよな

93 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 13:03:50 ID:rV3lBZuK0
>>88
別に時代遅れではないよ。
特に先進的な訳ではないけど、第二次大戦中のボルトアクション小銃としてはごく無難な物。
ガーランドを大量配備してたアメリカが新し過ぎてたのであって、イギリスやドイツ、ソ連なんかと比べても特に差は無い。

94 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 13:05:13 ID:rD9oPSnb0
軽機ほしいなあ。しかし小火器だけならどってことないけど
こりゃ掘り進めるのおっかないねぇ。

95 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 13:28:44 ID:DfUTqshN0
陛下からお預かりした銃を埋めるなんて、罰当たりだな。

96 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 13:30:02 ID:9c62qt3T0
>>93
ドイツ・ロシアにはあった公差が無い時点で時代遅れの遺物
単体の性能ですらかなりの個体差があるのだから

ぶっ壊れた時のメンテナンス性が劣ってたのは事実
共食いできないんだから

97 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 13:32:24 ID:ogX2lAdxO
38式でも程度の良いのは狙撃用にした


とかいう漫画読んだよ

98 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 13:38:33 ID:Q6dmZTI80
302保安中隊がガーランドの変わりに使えば

99 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 13:42:36 ID:4du7D/bbO
>97
程度というか、命中精度ね



100 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 14:52:44 ID:VF1xMlRY0
>>10
0.38寸とかいっとけばそれっぽかったのに

101 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 14:58:26 ID:4du7D/bbO
>10
38式は口径6.5ミリだよ
それに口径はインチでミリじゃない
44ミリや38ミリって言ったら対空機関砲並の口径じゃん
44口径なら0.44インチだよ

102 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 18:39:24 ID:P2KrlVQkO
この上でドラリオンやってたわ

103 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 18:40:23 ID:6vovKcxg0
38式欲しい!
撃てないようにして売ってほしいな

104 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:54:58 ID:lFhHtyff0
無可動実銃って売ってるじゃん。旧日本軍のとかも。

105 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 21:57:28 ID:LRw446U/0
ローカルニュースで小牧自衛隊の人が
これは三八(さんぱち)式では?って言ってた

あんたら詳しいな

106 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 22:47:17 ID:8PMyn/j80
昨日ニュースでやってたの見た限りじゃ軽機関銃が主だったね
曲がった弾倉と名古屋ってことから99式で間違いないと思う

107 :名無しさん@八周年:2008/03/21(金) 23:34:07 ID:M17KpR6l0
>>105
さんぱちしきぐらい常識だろうがw。
ま、>>10のように口径38mmとかいって知ったかぶるアホもいるがね。
12.7mmぐらいがライフルの最大じゃなかったっけ?

108 :名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 03:07:49 ID:LSMTe2cI0
age

109 :名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 03:13:39 ID:ldsa09RMO
製造工場が違うと部品の互換性がなかったらしいな。
中東ゲリラが使ってるアーカーみたいな小銃だったらしい

110 :名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 10:17:02 ID:CAWo9fQa0
あの辺は工場が乱立してたろ


111 :名無しさん@八周年:2008/03/22(土) 12:05:49 ID:2ksW0HYIO
>109
日本軍は海軍と陸軍でも互換性がない。米軍のM2重機関銃の優秀さに着目してデッドコピーしたが、陸軍は弾薬もそのままコピー
(墜落機や捕獲した米軍の物がそのまま使えた)
海軍は大量に在庫が余っていた13.2粍弾薬を使用で互換性なし
20粍機銃も弾薬がブローニング系とモーゼル系と違って使えない

99式小銃と99式重機関銃は同じ弾薬でありながら、互換性なしなんだから




Headlines...!
【海外】スーパーマーケットでカード情報42...
血沸き肉踊る合戦みたいなことを現代で合法...
【愛媛】自転車の当たり屋(22)を逮捕 46...
【ネット】ニワンゴ「ニコニコ動画(SP1)?..
【ベトナム】寝ている妻を2階の窓から投げ?..
【国際】初の「インタークーラー」搭載車発...



怖い話大全集
Tシャツ 通販
CO*0 ] page top

COMMENT

 管理者にだけ表示を許可する
Copyright © 俳優まとめ. all rights reserved. ページの先頭へ